まるしばポタリング記

サイクルイベントやポタリングのレポート漫画ブログです。

2017年08月

しまなみ海道旅行記(7)「大山祇神社(大三島)」

しばポタにお立寄り頂き有難うございます。
8月4日〜6日で行ってきました「しまなみ海道」旅行記、再開です!

smnm07


またしてもブルーラインを逸れて大山祇神社へ。
ブルーラインと同じく道に神社行きの道標があるので迷わず行く事が出来ます。

緩やかな坂をジリジリと登って到着!

46

立派な門構えで、因島の大山神社より厳かな雰囲気。
沢山の観光客で賑わっていました。

12

ヘルメットにつけるお守りは初めて見ました!

早速ヘルメットの内側にぺたり。
今回の旅が無事事故なく過ごせますように。

神社の目の前にある「大漁」というお食事どころへ行く予定だったのですが
かなりの行列が出来ていたので断念して「喜船」へ。
こちらの海鮮丼も美味しかったです!ごちそうさまでした^^

smnm07map

徐々に今治へ近づいてきましたよ。

(つづく)

<お知らせ>
8月7日に芳文社様より発売の「まんがタイム9月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています。

51


05


10話目になる今回は、広島から来た甥っ子の自転車デビューをお手伝いするお話♪
初めて補助なしに乗れた日の事を思い出しながら読んで頂けると嬉しいです。
広島弁も満載ですよ〜^^

アンケート票次第で連載続行、書籍化などの明暗が決まります。(残念ながら、連載していれば必ず単行本が出るわけではないのです…)
宜しければご支援・ご協力頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します!





<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

望郷ライン・センチュリーライドに参加しました!

しばポタにお立ち寄り頂き有難うございます。

昨日、群馬で開催された「望郷ライン・センチュリーライド」に参加しました!

53

予定が空いてる!と締め切りギリギリにエントリーしたのですが……

まさか、あんなに辛いイベントだったとは…


11

ぐんまちゃんだけが心の拠り所でした。
本当に。
ありがとう、ぐんまちゃん。

イベントのレポートは後日改めてさせて頂きますね^^
今日は全身が筋肉痛です。




<お知らせ>
8月7日に芳文社様より発売の「まんがタイム9月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています。

51


05


10話目になる今回は、広島から来た甥っ子の自転車デビューをお手伝いするお話♪
初めて補助なしに乗れた日の事を思い出しながら読んで頂けると嬉しいです。
広島弁も満載ですよ〜^^

アンケート票次第で連載続行、書籍化などの明暗が決まります。(残念ながら、連載していれば必ず単行本が出るわけではないのです…)
宜しければご支援・ご協力頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します!





<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

しまなみ海道旅行記(6)「大久野島(うさぎ島)」

しばポタにお立寄り頂き有難うございます。
引き続き8月4日〜6日で行ってきました「しまなみ海道」旅行記です!

smnm06

昔、毒ガスの島と呼ばれていた「大久野島」。
宿泊した輪空さんのある「生口島」のお隣にある「大三島」の港からフェリーで行く事が出来ます。

23


尾道と同じく自転車も乗船していざ出発♪

到着すると……目に前に広がるうさぎパラダイス!!!

35

すごい…これは凄い!(語彙力の低下)
野良うさぎが生息している、小さな島なのです。

46

レンタサイクルもあり、のんびりとポタリングをしている人も多くいました。

海を眺めながらゆるゆると走ります。
あまり景色に気を取られていると、足元にうさぎがいる事も多いので注意が必要です。

32

お宿の方に「島にはえさが売っていないから事前に買っていった方が良いよ」と言われたので、フェリーで購入。
人参やキャベツを持って来ている人チラホラ。
人に慣れたうさぎ達が「ご飯くれるの!?」と言わんばかりに集まってきます。

13

自転車を停車して景色を撮っている時もこの有様!
走れない、走れないよ!(幸せ)

23


17


52

スマホがパンクする程撮りまくり!
うさぎ島には二時間ほど滞在して、大三島へと戻りました。

smnm06map

次回は大三島を散策します^^

(つづく)

<お知らせ>
8月7日に芳文社様より発売の「まんがタイム9月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています。

51


05


10話目になる今回は、広島から来た甥っ子の自転車デビューをお手伝いするお話♪
初めて補助なしに乗れた日の事を思い出しながら読んで頂けると嬉しいです。
広島弁も満載ですよ〜^^

アンケート票次第で連載続行、書籍化などの明暗が決まります。(残念ながら、連載していれば必ず単行本が出るわけではないのです…)
宜しければご支援・ご協力頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します!





<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

しまなみ海道旅行記(5)「生口島」

しばポタにお立寄り頂き有難うございます。
引き続き8月4日〜6日で行ってきました「しまなみ海道」旅行記です!

smnm05

1日目はお昼ご飯を新幹線で軽く食べて…のプランだったので、そろそろ小腹が空いてきました。

生口島の「ドルチェ本店」で食べたジェラートはサッパリしていて喉の乾きが潤い、
岡晢商店のコロッケは味がしっかり付いていてペロリと平らげエネルギー補給!
コロッケを売ってくれたおばあちゃんから「暑いけど頑張ってね」と声を掛けて頂いてほっこり…。


岡晢商店からほど近い所に「耕三寺」があります。

09


中に入るとドラ◯ンボールみのある正方形の空間が…。


26

観音様がいると思ったら、奥には「未来の丘」というテイストがガラッと違う道が広がっていたりと 中々カオスな見所のあるお寺でした。

22

ここに自転車を置くと綺麗に写真が撮れるよ!と看板に書いてあったのでパシャり。
(閉館時間ギリギリまでいたので門がしまっていますが…)


03

日が沈んできたので今日お世話になるお宿「輪空」さんまで急ぎます。


日頃、冷房の効いた部屋で過ごしている為汗がかきづらくなっているのか突然 熱中症の症状が!
頭に水をかぶったり水分補給をしながらなんとか日没前にお宿に到着。


サイクルインストラクターさんが在中するお宿で、宿泊者も自転車乗りさんが多め。
部屋もお風呂もとっても綺麗で過ごしやすいです。

42

女将さんが作ってくださった美味しいご飯を食べながら、皆で自転車トークで盛り上がりました!


smnm05map

次回は2日目の旅行記です^^

(つづく)



<お知らせ>
8月7日に芳文社様より発売の「まんがタイム9月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています。

51


05


10話目になる今回は、広島から来た甥っ子の自転車デビューをお手伝いするお話♪
初めて補助なしに乗れた日の事を思い出しながら読んで頂けると嬉しいです。
広島弁も満載ですよ〜^^

アンケート票次第で連載続行、書籍化などの明暗が決まります。(残念ながら、連載していれば必ず単行本が出るわけではないのです…)
宜しければご支援・ご協力頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します!





<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

しまなみ海道旅行記(4)「大山神社(因島)」

しばポタにお立寄り頂き有難うございます。
8月4日〜6日で行ってきました「しまなみ海道」旅行記です!

smnm04

因島ではっさく大福を食べた後、ブルーラインから寄り道をして「大山神社」へ。
「自転車神社」で有名とのことで、前々から気になっていた所です。


到着直前に恐ろしい看板が…

52


げ…激坂だと…


50

勿論、歩きました(苦笑)。


境内に入るとサイクルラックがあったり、おしぼりや麦茶が用意されているおもてなしに感動!

30

暑さで火照っていたので冷たいおしぼりは体力回復にもなりました。
ありがとうございます…!

18

社務所(?)にロードバイクがあり、誰のかな?と思ったら神主さんのとの事。
神主さんが袴姿でロードバイクに乗っているポスターも発見(笑)


お守りの他にも遊び心のある自転車みくじなどがあり、想像以上に観光地化した「自転車神社」でした。
自転車旅にピッタリな思い出とネタになりますよ^^

smnm04map

次回はお宿へ向かいます〜

(つづく)


<お知らせ>
8月7日に芳文社様より発売の「まんがタイム9月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています。

51


05


10話目になる今回は、広島から来た甥っ子の自転車デビューをお手伝いするお話♪
初めて補助なしに乗れた日の事を思い出しながら読んで頂けると嬉しいです。
広島弁も満載ですよ〜^^

アンケート票次第で連載続行、書籍化などの明暗が決まります。(残念ながら、連載していれば必ず単行本が出るわけではないのです…)
宜しければご支援・ご協力頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します!






<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

プロフィール

佐倉イサミ

東京都在住。
愛車は東京サンエス「JFF#501」
猫漫画や自転車漫画を細々と描いている柴犬・猫飼いです。 ポタリングや参加したイベント等を漫画にしたためています。
twitterでも気軽に呟きます

お仕事募集中!
何かありましたらsakura.mi75☆gmail.comまで。(☆→@)
LINE読者登録
LINE読者登録QRコード
ランキング
ポチッとお願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
スポンサードリンク
参加イベント・ライド
■2017年
1月「シクロクロス
4月「AACR(リタイア)
5月「裏山焼肉ライド
5月「グルメフォンド軽井沢
■2016年
4月「ときがわ町サイクルフェスタ
4月「沖縄」(旅行)
4月「箱根」(旅行)
5月「グルメフォンド軽井沢
5月「上州藤岡ライド&ヒル
7月「十勝中札内グルメフォンド
8月「彩湖」(ポタリング)
9月「GSR
10月「南魚沼グルメライド
10月「ビワイチ
11月「都民の森
12月「バイクロア観戦

■2015年
5月「上州藤岡ライド&ヒル
9月「FUJIエコサイクリング」
9月「しまなみ海道」(旅行)
10月「ツールド白河」
11月「ステーションライドin南房総」
11月「伊豆大島」(旅行)

■パーツレビュー
シャモアクリーム
Oi
服装
ビンディングペダル
ビンディングシューズ
ライト
愛車について

竹自転車製作