まるしばポタリング記

サイクルイベントやポタリングのレポート漫画ブログです。

2016年12月

しばポタアワード2016!

しばポタにお立ち寄り頂き有難うございます。
いよいよ本日で2016年も終わりですね…。あっという間の一年でした。
と言うわけで、本日はまとめです!


2016まとめ


イサミセレクトのイベントレポートはこちら
「ザ・グルメフォンド軽井沢①



エイドステーションでのスイーツや食事のボリュームや質が大満足だったのも印象的でした。ちょいちょい登場するハイぶりっ子ちゃんのゆるさとインパクトにすっかり虜に♡
個人的にゆるキャラが登場するイベントはポイントが高くなります(笑)


ミヤオセレクトのイベントレポートはこちら
十勝中札内グルメフォンド①

東京では絶対に味わえない、真っ直ぐな道と絶景の畑!
自分が何キロ走ったのか、どこを走っているのか分からなくなる感覚も十勝のイベントならではでした。


今年の3月にブログを開設し、例年以上に自転車と寄り添いながらすごす事が出来た一年でした。
2017年は更なる高みを目指して!
…もとい、これ以上体力が落ちないように気をつけて!
楽しいサイクルライフを送れたらと思っております。

来年もご愛読頂けたら幸いです。

良いお年を!


佐倉イサミ



<お知らせ>

okawari02

現在発売中の「まんがタイム1月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています♪
今回でゲスト掲載2話目。
主人公の社会人の女の子・ミトがロードバイクデビューをするお話になっています。

アンケートの人気次第で連載化!になりますので、ご支援頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします!

お世話になっていますFRAMEさんでもご紹介して頂きました。
佐倉イサミさんの漫画「おかわり自転車」がまんがタイムに掲載」
ブログ・FRAMEさんとでそれぞれ違うイラストになっていますので、ぜひ見て頂けたら嬉しいです♪






<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

観戦!バイクロア6(8/完)「爆笑のオウルクラス!」

しばポタにお立ち寄り頂きありがとうございます。
バイクロア6観戦レポート、ラストです!

前回→観戦!バイクロア6(7)「ファストクラス!」

b608


親子タンデムは、階段をガッツで上る姿に観客一同手に汗握り応援!坂を下るのも緊張感があり、さらに応援!…と、かなり
観客を沸かせていました。
修造の仮装をしていた方は、走者にファ⚪︎リーズをかけるパフォーマンスも。

他にも面白い仮装をしている方が沢山いて、大爆笑の30分間でした。

参加者だけでなく、観客も大いに楽しませてくれる「バイクロア6」。
ぜひ、ぜひ生で見て欲しいイベントです…!!!

ミヤオくんから衝撃告白がありました通り、来年のレポート漫画にシクロクロスが増えますのでどうぞお楽しみに♪(私はレポート担当です)


最後まで読んでくださり有難うございました!

<お知らせ>

okawari02

現在発売中の「まんがタイム1月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています♪
今回でゲスト掲載2話目。
主人公の社会人の女の子・ミトがロードバイクデビューをするお話になっています。

アンケートの人気次第で連載化!になりますので、ご支援頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします!

お世話になっていますFRAMEさんでもご紹介して頂きました。
佐倉イサミさんの漫画「おかわり自転車」がまんがタイムに掲載」
ブログ・FRAMEさんとでそれぞれ違うイラストになっていますので、ぜひ見て頂けたら嬉しいです♪






<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

観戦!バイクロア6(7)「ファストクラス!」

しばポタにお立ち寄り頂きありがとうございます。
引き続き「バイクロア6」観戦のお話です^^


前回→観戦!バイクロア6(6)「たらふく♪」 


b607

ガチレースでも色々な意味で楽しませてくれるバイクロア!

サイクルジャージを着ている人が殆どだったのですが、その中でも一際目立つみりあちゃん(デレマス)。ファストクラスで優勝をされていました。

ファストクラスが行われている中、オウルクラス(仮装レース)の集合の合図が。
ぞろぞろと集まる怪しげな人々…

いよいよオウルクラスの開催です!

(つづく)

<お知らせ>

okawari02

現在発売中の「まんがタイム1月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています♪
今回でゲスト掲載2話目。
主人公の社会人の女の子・ミトがロードバイクデビューをするお話になっています。

アンケートの人気次第で連載化!になりますので、ご支援頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします!

お世話になっていますFRAMEさんでもご紹介して頂きました。
佐倉イサミさんの漫画「おかわり自転車」がまんがタイムに掲載」
ブログ・FRAMEさんとでそれぞれ違うイラストになっていますので、ぜひ見て頂けたら嬉しいです♪






<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

観戦!バイクロア6(6)「たらふく♪」

しばポタにお立ち寄り頂きありがとうございます。
引き続き、バイクロア6観戦のお話です♪

b606

デニムクラスの後は45分のお昼休み。
参加者の方も飲食ブースに集まり、かなりの賑わいを見せていました。

地元のお店が沢山出店されており、ご飯も豊富でオシャレ!
お酒の種類も沢山あったのも個人的に嬉しいポイントです。


お腹がいっぱいになったところで最速を競うガチレース「ファストクラス」の開催です…!

(つづく)


<お知らせ>

okawari02

現在発売中の「まんがタイム1月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています♪
今回でゲスト掲載2話目。
主人公の社会人の女の子・ミトがロードバイクデビューをするお話になっています。

アンケートの人気次第で連載化!になりますので、ご支援頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします!

お世話になっていますFRAMEさんでもご紹介して頂きました。
佐倉イサミさんの漫画「おかわり自転車」がまんがタイムに掲載」
ブログ・FRAMEさんとでそれぞれ違うイラストになっていますので、ぜひ見て頂けたら嬉しいです♪






<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

観戦!バイクロア6(5)「まさかのデニムクラス!」

しばポタにお立ち寄り頂き有難うございます。
引き続き、バイクロア6を観戦したお話です♪

b605

ちなみに右腕には「エドウィン」と書かれていました(笑)

シクロクロスのイベントの中でも、「お祭り」感覚の楽しさがあるなぁ…と会場全体の雰囲気からひしひしと感じます。
走者も衣装だけでなく、階段を自転車に乗ったまま豪快に登ったりと様々なパフォーマンスを見せてくれるので、思わずテンションがあがり応援の声も大きくなります。

デニムクラスは爆笑必須の20分間でした♪

(つづく)



<お知らせ>
okawari02

現在発売中の「まんがタイム1月号」に私が手がけました漫画「おかわり自転車」が掲載されています♪
今回でゲスト掲載2話目。
主人公の社会人の女の子・ミトがロードバイクデビューをするお話になっています。

アンケートの人気次第で連載化!になりますので、ご支援頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願いします!

お世話になっていますFRAMEさんでもご紹介して頂きました。
佐倉イサミさんの漫画「おかわり自転車」がまんがタイムに掲載」
ブログ・FRAMEさんとでそれぞれ違うイラストになっていますので、ぜひ見て頂けたら嬉しいです♪






<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

プロフィール

佐倉イサミ

東京都在住。
愛車は東京サンエス「JFF#501」
猫漫画や自転車漫画を細々と描いている柴犬・猫飼いです。 ポタリングや参加したイベント等を漫画にしたためています。
twitterでも気軽に呟きます

お仕事募集中!
何かありましたらsakura.mi75☆gmail.comまで。(☆→@)
LINE読者登録
LINE読者登録QRコード
ランキング
ポチッとお願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
スポンサードリンク
参加イベント・ライド
■2017年
1月「シクロクロス
4月「AACR(リタイア)
5月「裏山焼肉ライド
5月「グルメフォンド軽井沢
■2016年
4月「ときがわ町サイクルフェスタ
4月「沖縄」(旅行)
4月「箱根」(旅行)
5月「グルメフォンド軽井沢
5月「上州藤岡ライド&ヒル
7月「十勝中札内グルメフォンド
8月「彩湖」(ポタリング)
9月「GSR
10月「南魚沼グルメライド
10月「ビワイチ
11月「都民の森
12月「バイクロア観戦

■2015年
5月「上州藤岡ライド&ヒル
9月「FUJIエコサイクリング」
9月「しまなみ海道」(旅行)
10月「ツールド白河」
11月「ステーションライドin南房総」
11月「伊豆大島」(旅行)

■パーツレビュー
シャモアクリーム
Oi
服装
ビンディングペダル
ビンディングシューズ
ライト
愛車について

竹自転車製作