まるしばポタリング記

サイクルイベントやポタリングのレポート漫画ブログです。

2016年10月

第3回 南魚沼グルメライド(13)「復活!!!!」

しばポタにお立ち寄り頂きありがとうございます。
引き続き「第3回 南魚沼グルメライド」のレポートです。

今日は第4エイドステーション(92〜3㎞位?)のお話^^

201610_uo13a
201610_uo13b

第四エイドステーション(魚沼の里エイド)に到着しました。
提供されたのは
・八海山酒粕入り さとやバウム
・塩麹ミルク饅頭 ミルアン
・あまざけ

見事なスイーツ三昧。

普段ならここまで甘い物ばかりですと途中でギブアップしそうなのに、
パクパクとあっという間に平らげて体力回復!

甘酒には疲労回復効果もあるとの事で、身を以て実感出来ました。
甘酒パワー恐るべし!

ハイテンションのまま、悪魔おじさんに写真撮影をお願いをしたら笑顔で応えてくれました^^
私に三叉槍を渡してくれたので「お?」と思ったら
カバンの中から小さなサイズの槍が出現。
抜かりない!!!(笑)

元気をもらったところで、ゴールを目指します!


(つづく)


余談になりますが
本日開催された「さいたまクリテリウム」に本物の悪魔おじさんがサプライズで初来日されたそうですね!
お元気そうな姿を写真で見ることが出来てふふ、と嬉しくなってしまいました。




<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

第3回 南魚沼グルメライド(12)「辛すぎて」

しばポタにお立ち寄り頂き有難うございます!
引き続き「第3回 南魚沼グルメライド」のレポートです

今日は八海山(80㎞)〜八海山ロープウェー(給水所)のお話

201610_uo12

坂を登りきった所に給水ポイントがありました。
湧き水を提供してくださっていたと思うのですが
めちゃくちゃ美味しくて…!!!!

頭からも水をかぶって、熱中症も完全解消。

給水所には小さな売店もあり、各々で購入してソフトクリームや軽食を食べている参加者もいました。

お手洗いで偶然会った女性の参加者に声をかけたら「こんなに坂が辛いとは思わなかった…」と言っていて激しく同意。
マップでの標高で見る以上に八海山の坂は辛かったです。

グルメライドと聞いていたので、もっと和気藹々と走るファンライドイベントかと思ったら
結構辛い、です…!

その分ご褒美(ご飯)もとても素晴らしいので、ちょっとしたプレイにさえ思えてきました…。

(つづく)

<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

第3回 南魚沼グルメライド(11)「またしても」

しばポタにお立ち寄り頂きありがとうございます。
少し間が空いてしまいましたが、引き続き「第3回南魚沼グルメライド」のレポートです^^

今日は第三AS(40km)〜八海山(80km)までのお話。

201610_uo11a
201610_uo11c

65キロコースですと、
・序盤の坂(三国川ダム)
・今回漫画にした八海山のふもと
の坂を除いたコースになるそうです。

イベントの当日は若干コンディションが良くなかったのと、
第三ASで炎天下の中、食事を待ち続けたダメージが合わさってフラフラに。

しばらくは平坦な道が続いたので、そこで水分をとったりして徐々に熱中症は治って行ったのですが

坂が来ると話は別、です…(号泣)

三国川ダムよりは斜度がキツくありませんが、いかんせん疲れが溜まってきている状態での坂道です。
無事、登りきれるのでしょうか…

(つづく)




<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

第3回 南魚沼グルメライド(10)「第3AS!」

しばポタにお立ち寄り頂きありがとうございます。
引き続き「第3回 南魚沼グルメライド」のレポートです!

本日は第三エイドステーションのお話。

201610_uo10

第三エイドステーションの塩沢駅周辺に着くと、何やら活気が…
と思ったら、サイクリストの行列!!

何か他のイベントでもあるのかな?と思ったのですが紛れもなく食事提供の列でした。
カンカン照りの中、ひさしも無い中並び続けるのは本当に辛いです…。
待ちきれず、ソフトクリームを購入。
大吟醸ソフト。
美味しかったのですが、食事待ちの列で買うというのが少し解せません。

待ちに待って一時間、提供されたのは
・つなんポークの焼肉プレート
・ゆきぐに温泉マンゴー

なるほど、お肉を焼くのに時間がかかったのですね。

お肉もマンゴーもとっても美味しくて大満足!
ただ、一時間はさすがに並びすぎなので、来年は改善されている事を願います。

第三ASは雰囲気の良い大通りで、見ているだけで楽しかったです^^
201010_uo10b
薬局もこのような店構え。
一般の観光客も沢山いました♪


(つづく)

<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

第3回 南魚沼グルメライド(9)「第2AS!」

しばポタにお立ち寄り頂き有難うございます。
引き続き、「第3回 南魚沼グルメライド」のレポートです^^

今日は一番の難所「三国川ダムの坂地獄〜第二AS」のお話です。

201610_uo09

ミヤオ君がダムで撮った素晴らしい写真があった、との事。

201610_uo09b

絶っっっ景!!!!
この写真を撮れる場所は、一番傾斜がキツイ坂を登りきった先にあるので
私には撮影する余裕すらありませんでした。(魂が抜けていて)

登り坂でヘトヘトになった後は やや路面が濡れたアスファルトの下坂でしたが、くねくねとした道ではなかったので
序盤で巻き添え落車をしたスキー場よりは安心して走ることが出来ました。

そしてようやく第二エイドステーションに到着です!

メニュー表を撮影し忘れてしまい、詳しくは分からないのですが(すみません)
下り坂で冷え切った体に温かな汁物は涙が出るほど美味しかったですし、
和菓子もお芋もペロリと平らげました。
エネルギーチャージ完了!

第一ASでも触れましたが、お盆に乗せて提供してくれるのは本当に助かります。
(コップにお皿にサイクルボトルに…と手元に物が沢山で落としそうになる事が多々あるので)

トンネルをくぐったりと珍しいルートを走っていると、そろそろ12時に。
第三ASを楽しみにペダルをふみ続けます。

(つづく)


<スポンサードリンク>



宜しければポチっとお願いします><
  にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ 

プロフィール

佐倉イサミ

東京都在住。
愛車は東京サンエス「JFF#501」
猫漫画や自転車漫画を細々と描いている柴犬・猫飼いです。 ポタリングや参加したイベント等を漫画にしたためています。
twitterでも気軽に呟きます

お仕事募集中!
何かありましたらsakura.mi75☆gmail.comまで。(☆→@)
LINE読者登録
LINE読者登録QRコード
ランキング
ポチッとお願いします!

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
スポンサードリンク
参加イベント・ライド
■2017年
1月「シクロクロス
4月「AACR(リタイア)
5月「裏山焼肉ライド
5月「グルメフォンド軽井沢
■2016年
4月「ときがわ町サイクルフェスタ
4月「沖縄」(旅行)
4月「箱根」(旅行)
5月「グルメフォンド軽井沢
5月「上州藤岡ライド&ヒル
7月「十勝中札内グルメフォンド
8月「彩湖」(ポタリング)
9月「GSR
10月「南魚沼グルメライド
10月「ビワイチ
11月「都民の森
12月「バイクロア観戦

■2015年
5月「上州藤岡ライド&ヒル
9月「FUJIエコサイクリング」
9月「しまなみ海道」(旅行)
10月「ツールド白河」
11月「ステーションライドin南房総」
11月「伊豆大島」(旅行)

■パーツレビュー
シャモアクリーム
Oi
服装
ビンディングペダル
ビンディングシューズ
ライト
愛車について

竹自転車製作